










【賞味期限2026年1月1日/500ml】 サレミ Re エキストラバージン オリーブオイル
¥4,924 税込
なら 手数料無料で 月々¥1,640から
サレミREは青リンゴの様な豊かな香りが特徴的なエキストラバージンオリーブオイルです。料理の仕上げとして、最後に少しかけるだけで完成度が一気に高まるため、プロの料理人も愛して止まない1本です。






【サレミ REとは】
サレミ Re のEXVオリーブオイルはシチリアの土着品種であるトンダイブレアを使用して、クセが無く、食べやすいタイプです。青リンゴを思わせるアロマが強くて、サラサラの口当たりのため、食材そのものの新鮮な味を邪魔せず、オリーブの果実味を楽しめる1本です。
また、サレミのEXVオリーブオイルは、世界中の高級イタリア店でも重宝されていて、シチリアで修行して帰国したシェフにも好まれて、多くの高級イタリアンで使用されています。
【受賞歴】
・2019年 JOOP D.O.P部門銀勝
・2014年 SOL 中間フルーティー部門入賞
・2013年 SOL 中間フルーティー部門入賞
・その他、ヴィーニイタリー中間フルーティ部門金賞など
============================
<取り扱いについて>
冬期保管時には環境によって結晶化することがあります。
これは10度以下になると固まるというオレイン酸の特性によるもので品質には問題ありませんが、結晶化と溶解を繰り返すことで徐々に風味が落ちてしまいますのでご注意ください。
============================
【魔法のオイルと呼ばれる理由】
1.特別な土壌で育つ
シチリア島にて太古からオリーブの生い茂る大地である、キアラモンテ・グルフィは、イタリア全土から見ても、大変豊かな土地です。ここのオリーブを使用するため、サレミRは原料であるオリーブそのものが抜群に美味しいのです。なお、収穫量は、古木であるが故に少ないですが、その分、果実の一つひとつに果実味がギュッと閉じ込められているかのようです。
(これこそが、肥沃な大地で育てられたトンダイブレア種の証です)
2.伝統的な製法
サレミ・レは1873年創業以来、土着品種であるトンダイブレア種の単一品種オリーブを育てます。樹齢1000年のオリーブの大木が豊富に茂るキアラモンティグルフィにある広大な自家農園で手摘みで採取されている上、自社の農園内にオイルの搾油施設(フラントイオ)を併設しているのもポイントです。
オリーブの実は秋になると一気に実りはじめるため、いかに自分のオリーブを早く絞るかが、新鮮な味を出す決め手になります。特に早摘みにこだわる農園であれば、ごく限られた期間内に収穫を終わらせ、搾油までを終わらせる必要があるため、農園内に搾油施設(フラントイオ)を持ち、スピーディに作業を終わらせることが必須なのです。
サレミ・レの特徴の一つで、酸度が0.12(2022年度)と非常に低いですが、これも早摘みで高品質であるが故の結果です。このように酸度が低いオリーブオイルは、酸化・劣化しにくく、健康にも非常に好ましいです。
3.製法プロセスにおいてD.O.P(原産地名称保護制度)という、大変重要な認証を取得しています。これにより、サレミのオリーブは間違いなくシチリアのキアラモンテ・グルフィで育てられ、正しい製法で搾油されていることが証明されているのです。この称号を取得するには、大変多額の資金が必要になるため、製品代に上乗せする農園や、そもそも取得しない農園が大多数の中、サレミはちゃんと取得している上、製品代金もリーズナブルなのも、人気の秘密です。
(DOPに関しての詳細は、以下の記事をご覧ください ↓)
https://primeshop.jp/dop-igp-difference/
オススメの食べ方
クセがなく食べやすいサレミ・レはサラダ・野菜料理・スープ・焼き魚など幅広く、お使いいただけます。特に、料理の仕上げとして、ちょっとかけるとオリーブの芳醇な香りがいっぱいに広がり、味のレベルがグッとアップします。
一番オススメは、生魚+塩+サレミREです。特に、スーパーなどで買ったお刺身などでもサレミREをかけると非常に美味しく食べられます。
PRIMESHOPがオススメしているオリーブオイルとは
高品質なEXVオリーブオイルは、イタリア人の間では『オリーブのジュース』とも呼ばれるほどに純粋な『オリーブの絞り汁』です。それもそのはずで、ありとあらゆる油のなかで、果実を単純に絞っただけの油は、オリーブオイルだけなのです。
【オリーブオイルとその他の油の違いについては、以下の記事をご覧ください】
→https://primeshop.jp/saladoil-oliveoil/
地中海では食事の際に、まるでソースのようにタップリとオリーブオイルを使用します。
多くの日本人は、『油』と聞くと、揚げたり炒めたりするのに使うドロドロの液体を想像しますが、イタリアでは、オリーブオイルは『油』よりも『調味料』に近い感覚です。
健康面でも大変優れており、豊富な不飽和脂肪酸やポリフェノールの宝庫と呼ばれています。
【オリーブオイルの健康効果については、以下の記事をご覧ください】
→https://primeshop.jp/kenkoukouka3sen/
オリーブオイルが、地中海食に昔から用いられてきたことは、皆様ご存じかと思います。その健康効果と、食材との相性が、長らく人々を魅了してきました。
【地中海式食事法については、以下の記事をご覧ください】
→https://primeshop.jp/mediterranean-diet/
ここで、実はオリーブオイルは、和食にも合うのをご存じでしょうか?
特にサルバーニョは4種類のオリーブの実を絶妙にブレンドしているため、とてもマイルドに仕上がっているため、豆料理と相性がとてもよく、納豆や豆腐にひと回しかけても十分おいしくいただけます。
【地中海式和食については、以下の記事をご覧ください】
→https://primeshop.jp/chichuukai-washoku/
また、意外な組み合わせすが、オリーブオイルはサツマイモにも良くあいます。
北海道などでは良く、サツマイモにバターをかけて食べますが、その要領でオリーブオイルをかけると、大変美味しいです!
【地中海式和食については、以下の記事をご覧ください】
→https://primeshop.jp/recipe-sweet-potato/
オリーブオイルやイタリア食材に関する情報
オリーブオイルが固まる原因とは?
https://primeshop.jp/oliveoil-katamaru/
オリーブオイルの保存方法
https://primeshop.jp/okiveoil-hozon/
オリーブオイルの使い方
https://primeshop.jp/oliveoil-tsukaikata/
バルサミコの使い方
https://primeshop.jp/balsamico-tsukaikata/
―――――――――――――――――――――――――――
【公式LINEに登録して、最新の食材情報をGET】
https://lin.ee/o0874K5
―――――――――――――――――――――――――――
【公式フェイスブックをフォローして、最新の情報をcheck!】
https://www.facebook.com/Primeshop.jp
―――――――――――――――――――――――――――
【公式Instagramをフォローして、最新の情報をcheck!】
https://instagram.com/primeshop.jp_official
―――――――――――――――――――――――――――
【運営会社情報】
アンドケイジェイ株式会社
03-6823-1369
info@primeshop.jp
-
レビュー
(11)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥4,924 税込